カテゴリー: イベント情報

4月29日はスマイルデーです

今年度最初のスマイルデーです。今回もいろいろなメニューを取りそろえています。
どうぞお越しください。雨天の場合、屋外開催分(☆印)は中止となります。

●☆春のフリーマーケット(10:00~14:00)
  掘り出し物がいっぱい。食バザーもあり。

●グリーティングルーム with あんだんて♪(10:30~12:00)
  赤ちゃんとママさんのためのサロンです。パパさんもどうぞ。

●サンデーカフェ&介活ひろば(11:00~14:00)
  喫茶室と介護に関する情報コーナーです。

●だいこんの会の紹介&青パト講習会(13:30~15:00)
  だいこんの会の活動紹介と青パト実施者証講習会です。

●☆中央公園利用スポーツチーム体験会(13:00~15:00)
  予約不要。運動ができる服装でどうぞ。

ご案内リーフレットはこちらです。

環境学習「知って得する3R教室」 を開催します

小田部スマイルデーの一環として、環境学習「知って得する3R教室」を、13:30から小田部公民館で開催します。この機会に、家庭のごみと環境問題を考えてみませんか。当日は、サンデーカフェ&介活ひろばもあります。お誘い合わせの上、お越しください。校区外の方の参加も歓迎です。

ご案内リーフレットはこちらです。

非常食ランチ会&龍山アナ防災講演会を開催しました

 災害により停電や断水が発生したときでも、生活は必要です。公民館にもわずかな備蓄食糧はありますが、とても校区のみなさんの分を賄うことができません。自治協だより5月号防災特集では、このような状況で、各家庭でごはんを炊いて食べる方法をご紹介しています。
 11月26日の11:00から12:30まで、この方法でご飯を食べるランチ会を開催しました。ポリ袋ご飯にとあわせて、3種類のおかずと賞味期限間近の備蓄食糧を試食しました。38名にご参加いただきました。
 それに続く13:00から14:30まで、防災講演会を開催しました。講師は、平日夕方の「RKB今日感ニュース」の気象コーナー等でおなじみの龍山康朗アナウンサーです。講演では、7月の九州北部豪雨災害での被害をもとに、小田部校区での水害への備え方を学びました。50名ご参加いただきました。多数のご参加、お手伝いありがとうございました。

ご案内パンフレットはこちらです。

新春フェスタ2018を開催します&お正月飾りをお持ちください

 「どんと焼き」は、北海道と沖縄を除く日本の各地で行われているお正月の行事です。小田部校区でも古くは田んぼ、その後は小学校運動場で行われてきましたが、安全上の理由等により平成26年からは、新年最初のイベント「新春フェスタ」の中で竹や藁で組んだ小さな櫓を立てて燃やしています。
 今回は1月7日(日曜日)8:00からの開催です。新年のご挨拶も兼ねて、小田部中央公園においでください。あわせて、ぜんざい等の提供、餅つき大会、むかしの遊びコーナー等が行われます。楽しいひとときを過ごしましょう。
 なお、当日は大きな音がするかと思います。ご容赦のほど、お願いいたします。
 このイベントの実行委員会は手挙げ制で行います。ご協力いただける方は1/5(金)の19:30からの実行委員会においでいただくか、自治協事務局(公民館)お申し出ください。当日お手伝いいただける方は、当日お申し出ください。

■お正月飾りをお持ちください
 新春フェスタに、お正月飾りやしめ縄、書き初めなどをお持ちください。8時に点火しますので、それまでにお願いします。なお、だいだいや針金類等の燃えないもの、燃えにくいものはあらかじめ外してお持ちください。

チラシはこちら

RKB龍山康朗アナウンサーがやってくる! 防災講演会&非常食ランチ会開催

 平日夕方の「RKB今日感ニュース」の気象コーナー等でおなじみの龍山康朗アナウンサーが小田部公民館にやって来ます。日本初の気象予報士アナウンサーで防災士、お天気の不思議をまとめた「たっちゃんの気象転結」の著書もある龍山アナが、近年の災害を振り返りながら風水害への備え方を考える、小田部校区住民必聴の講演会です。

  <龍山アナの防災講演会>
   11月26日13:00~14:30 定員80名


 自治協だより5月号防災特集をご覧いただけましたか。各家庭で用意しておくとよいものと簡単なごはんの炊き方を紹介していました。災害時にはご近所さんの助け合いが大事と言われますが、そのためにはまず自分自身が大丈夫でなければなりません。
 先に紹介したのは「ポリ袋クッキング」と呼ばれるもので、最小限の水やガスで調理できるため災害時に有効とされています。このワザを使って実際にランチを作って食べてみましょう。あわせてパンの缶詰やアルファ米、保存用ビスケット等の試食もします。

  <自分で作る非常食ランチ会>
   11月26日11:00~12:40 定員30名


※いずれも参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。先着順で承りますが、空席がある場合は当日参加も可能です。お申し込みは自治協事務局(公民館)までどうぞ。

ご案内パンフレットはこちらです。