2月3日(日曜日)に早良体育館にて、早良区綱引き大会が参加され、小田部校区からは子どもの部に、校区大会で優勝した小田部7勝目2区チームが参加しました。結果は1勝1敗でした。その1敗した田村校区が優勝、大人の部は男女ともに原北校区の優勝でした。
選手のみなさま、おつかれさまでした。
カテゴリー: 活動の記録
ビーチボールバレー早良区大会の結果
1月19日(日曜日)に早良体育館にて、ビーチボールバレー早良区大会が参加され、小田部校区からは校区大会で優勝した2チームが参加しました。
年齢制限なしの部に参加した小田部7-2チームは準優勝でした。年齢制限ありの部に参加した小田部6チームは2勝したもののセット率で決勝進出はかないませんでした。
選手のみなさま、おつかれさまでした。
新年交歓会が開催されました
1月5日(日曜日)に小田部公民館にて、校区諸団体役員による令和2年小田部校区新年交歓会が開催されました。議員のみなさまに、校区と協定を結ぶ事業者の代表者を加え81名のご参加でした。
歳末パトロールを行いました
歳末パトロールを12月27日の19時から行いました。各町内(1丁目=小田部東公園、5丁目=小田部西公園、6,7丁目,南庄5丁目=小田部公民館、室見団地=団地集会所)に集合し、1時間かけて巡回しながら公民館に向かいました。公民館に集合してから反省会を行って1年間の活動を締めくくりました。約100名にご参加いただきました。ありがとうございました。
新春フェスタが開催されました
1月12日(日曜日)に開催されました。時折小雨の空模様でしたが、例年ほどの寒さはなく、約400名と今年の火を見守りました。多数のご参加、ありがとうございました。
今年の塔が緑色だったのは組み方、特にわらの使い方を改良したからです。続けられるイベントへ、私たちはこれからも挑戦していきます。
ビーチボールバレー大会が開催されました
11月24日(日)に開催され、町内毎に年齢制限なしの部10チーム、ありの部6チームが参加しました。成績は下記の通りでした
年齢制限なしの部 優勝:小田部7-2
年齢制限ありの部 優勝:小田部6
おめでとうございます。なお、優勝されました両チームは、1月19日開催の早良区大会に出場されます。
小学生ドッジビー大会が開催されました
これまで6月に開催されていたドッジボール大会をリニューアルしたドッジビー大会が11月17日(日)に開催され、男女混合で町内毎に11チーム約150名が参加しました。初めての開催でしたが、子どもたちは上手にディスクを使いこなしており、スピード感あふれる試合が見られました。ドッジボールのエキシビションマッチも行われ、大いに盛り上がった大会でした。
成績は以下の通りでした。この他フェアプレイチーム賞と個人賞(3名)も表彰されました。おめでとうございます。
優 勝:小田部5丁目1区
準優勝:団地4,5,6,7区
原子力防災研修会が開催されました
10月27日の自治協運営委員会に先立ち、原子力防災研修会が開催され、運営委員会メンバー約30名で受講しました。小田部校区は最寄りの原発からは45キロ離れていますが、東に位置することから冬場はちょっと気になりますね。もちろん万全を期して稼働してくださってはいるでしょうが、万が一の際にすべきことを知っておくとより安心です。
事故発生の一報が入ったら、とにかく屋内に避難しましょう。木造の建物よりは鉄筋コンクリートの建物の方がよいですが、しばらく滞在する可能性もあることを考慮して避難先を決めましょう。次に換気扇を止め、窓枠や換気口など隙間風が入りそうなところを目張りして外気を遮断しましょう。さらに、食べ物や飲み物も封ができる容器や袋に収納するとよいとのことです。
11月30日にこの情報伝達訓練をします。区役所から一報が入ったら、運営委員宛にメールを発信します。適宜ご対応ください。
小田部校区秋季大運動会が開催されました
昨年は台風により中止となりましたが、今年は曇り空ではありましたが10月6日(日)に開催され、白熱した競技が繰り広げられました。反省は多々ありますが、おかげをもちまして無事に終了することができました。多数のご参加、ご声援ありがとうございました。成績は下記のとおりでした。おめでとうございます。
総合順位
1位:小田部7-2
2位:小田部1-3
3位:小田部6
町対抗リレー
1位:小田部7-2
2位:小田部1-3
3位:小田部7-1
小学生対抗リレー
1位:小田部7-2A
2位:小田部6A
3位:団地4,5,6,7
食生活改善推進委員会若手リーダー研修の報告
9月25日(木)に食生活改善推進委員会若手リーダー研修が開催され、校区で活躍する委員が参加しました。その報告を紹介します。
各区、子どもから高齢者まで健全な食生活を実践し、食育活動に取り組み、行事食、郷土料理、食文化の継承、伝達料理、減塩などの健康作りを進めています。
グループ発表のテーマは「若手会員がのぞむこと、若手会員にのぞむこと」でした。若い方は、親の介護、子どもの世話、仕事などの諸事情があります。お互いに思いやりを持ってほしい。若い方に「これをやってもらおう」ではなく、1人1人にできることを考え活動してほしい、そうすれば、若い人も集まるのではないでしょうか。
お互い対等で平等な立場で協力しあえる関係が大切だと思いました。