カテゴリー: イベント情報

明日(10月16日)開催予定のフリーマーケットについて

明日10月16日は、10:00~14:00に小田部中央公園でフリーマーケットが開催される予定ですが、あいにくの予報となっています。

フリーマーケットは雨、もしくは雨が予想される場合には中止にします。その判断は8:30にスタッフが集合して行います。当番(申し込み番号の奇数番)および判断に参加したい方は8:30に公民館においでください。中止にする場合は、このホームページでお知らせします。

なお、フリーマーケットが中止の場合でも公民館文化祭は行われます。このため、食バザー店舗の実施の判断は各店舗にお任せします。

胃がん・子宮頸がん・結核・肺がん検診について(訂正差し替え)

 胃がん・子宮頸がん・結核・肺がん検診が10月26日(水曜日)に小田部公民館で行われます。ご都合に合わせて受診されてください。受付は9:00~10:30です。
 受診するためには予約が必要です。10月12日までに予約センター0120-985-902で予約をしてください。内容と対象者、料金は下表のとおりです。条件・注意事項がありますので、詳しくは回覧(チラシ)等でご確認ください。
胃がん(バリウム胃透視)35歳以上・600円
子宮頸がん(粘膜の細胞診)20歳以上・400円
肺がん(胸部X線)40~64歳・ 500円
同(喀痰細胞診)60歳以上&ハイリスク者・700円
結核・肺がん(胸部X線)65歳以上・無料
同(喀痰細胞診)65歳以上&ハイリスク者・700円

小田部校区以外にお住まいの方も受診できます。詳しくは予約センターへ。

当初、締め切り日を間違えてお知らせしておりました。申し訳ありませんでした。

明日、7月23日は夏まつりです

 明日、7月23日は小田部校区夏まつりです。
 心配されていたお天気もよいようで、予定通りの開催です。多くのみなさまとお目にかかれることを楽しみにしています。

 翌日(日曜日)の日中は降雨が予想されています。出店者のみなさまはご準備をお願いします。

160723natsumatsuri

小田部校区夏まつり2016は今度の土曜日です~景品の一部をご紹介します

 小田部校区夏まつり2016がいよいよ迫ってきました。準備も着々と進んでいます。

 今年は抽選会の景品に、熊本地震復興支援として熊本の特産品を用意しています。以下、ご紹介します。

熊本クラフトビール~熊本市東区にある工場が被災し、2ヶ月ほど操業が停止しました。今回用意できたのは震災後に仕込んだビールです。ぎりぎり間に合いました。

●西原村産「紅はるか」~震度7が観測された西原村は、益城町と南阿蘇村の間にあります。ここは阿蘇山の麓に位置し農業が盛んで、特にさつま芋の生産が盛んです。「紅はるか」は、九州生まれの新しい品種で、上品かつ強い甘みが特徴です。

南阿蘇村産「おあしす米」~おいしい、あんぜん、しんせん、すてきの頭文字を取って名付けられたおあしす米は、水の生まれる里、南阿蘇村の20軒あまりの農家さんが作っておられる有機肥料米です。受け取りに行った際にはあいがもさんにも出会えました。

IMG_5968a

 今回用意したのは無農薬米の300g真空パック、とてもお米とは思えないユニークなパッケージです。

 熊本のみなさん、私たちも応援しています。

 お天気がやや心配ですが、きっと大丈夫でしょう。ちなみに小雨決行です。どうぞお越しください。

160723natsumatsuri

小田部校区夏まつり2016を開催します

 恒例の夏まつりを、今年は7月23日(土)の16:00~21:00に小田部中央公園で開催します。多数のみなさまのご参加をお待ちしています。
 リーフレットを各戸に配布します。右下隅に抽選券引換券がありますので、切り取って当日受付までお持ちください。引き換えで抽選券をお渡しします。
 小雨でも開催しますが、プログラムが変更になる場合があります。ただし、荒天が予想される場合は中止にします。その判断は2日前に行います。なお、中止の場合でも代替日開催はありません。

◆サポートスタッフ募集
 当日の運営、進行等のお手伝いいただけませんか。自治協事務局(公民館)にお申し出ください。当日の飛び入り30分限定!でも大歓迎です。受付テントまでお越しください。

◆みんなが楽しめる夏まつりを!
 例年、校区住民数のおおむね1/3に相当する約3,000名のみなさまにお越しいただいており、会場はたいへん混雑します。駐輪場の整理整頓やごみの分別回収、ステージ観覧時の譲り合いなど、みなさまのお心遣いで運営もスムーズになります。実行委員・スタッフも校区住民です。大いに楽しみたいと思います! ご協力、よろしくお願いいたします。

◆バザー出店団体を募集します
 バザー出店の申し込みを7月9日まで受け付けます。出店できるのは校区で活動する団体および地域活動を支援する団体です。自治協事務局(公民館)に備え付けの申し込み用紙に記入の上、提出してください。(お電話での申し込みはお受けしません。)また7月10日16:30から開催の出店団体調整会議にご出席ください。詳細は申し込み時にお渡しする「出店のご案内」をご覧ください。

160723natsumatsuri