カテゴリー: 活動の記録

小田部校区 小田部公民館 30歳おめでとうフェスタが開催されました

 1992年4月に開館した小田部公民館は、この春で満30歳を迎えました。小田部校区ではこれをお祝いするイベントのフィナーレとして10月29日に(土曜日)に「小田部校区 小田部公民館 30歳おめでとうフェスタ」を開催しました。豪華ゲストによるステージ、カラオケ大会、バザー7店舗と福引き大会景品交換会と盛りだくさんの内容でした。約1000名のみなさんにおいでいただきました。ありがとうございました。

ステージ遠景
G☆feel ライブ
小春 ものまねステージ
瀬崎博 歌謡ショー
歌謡舞踊 長良川艶歌
バザーの様子
福引き大会景品交換会

リーフレットはこちら

フォトチャレ2022 入賞作品が決まりました

今回で3回目となるフォトチャレ2022(小田部校区中学生写真コンテストフォトジェニックチャレンジ2022)には、中学生のみなさんが身近なところで撮影した写真をオンライン応募していただきました。今回はテーマの一部を変更した上で、保護者が応募できるテーマを新設しました。募集開始は6月9日、締め切りは10月9日、4つのテーマに37作品の応募がありました。多数の応募ありがとうございました。
これらの作品を育成連合会メンバーおよび自治協議会運営委員により
☆選んだテーマと作品のタイトルに合っているか
☆中学生らしいセンスが活かされているか
を考慮して選考した結果、下記の入賞作品が選ばれました。おめでとうございます。

◆テーマ1 私のまちのお気に入りの風景
最優秀賞 みく さん(3年生・小田部1-3) 歩道橋
優秀賞  HIRO さん(1年生・原北校区) 小田部の夏
優秀賞  とんとんみー さん(2年生・原北校区) 夕暮れ時の室見river

◆テーマ2 いやされるもの
最優秀賞 なっちゃん さん(2年生・小田部7-1) 花より兎
優秀賞  あいらあ さん (1年生・小田部1-1) 給食時間
優秀賞  かのん さん(3年生・小田部6) おひるね

◆テーマ3 今日の空
最優秀賞 K.M さん(3年生・南庄5) 塾帰りの風景
優秀賞  新玉ねぎ春男 さん(2年生・小田部5-1) 私たちの町福岡
優秀賞  NR さん(2年生・小田部6) ひつじ雲とシャボン玉

◆テーマ4 中学生の君に見てもらいたいもの
最優秀賞 とも さん(保護者・小田部7-2) がんばったその先に
優秀賞 小田部の田んぼ さん(保護者・小田部6) 実るほど頭を垂れる稲穂かな

作品は、下記からご覧いただけます。

募集の詳細はこちらをご覧ください。

◆テーマ1 私のまちのお気に入りの風景

最優秀賞 みく さん(3年生・小田部1-3) 歩道橋
優秀賞  HIRO さん(1年生・原北校区) 小田部の夏
優秀賞  とんとんみー さん(2年生・原北校区) 夕暮れ時の室見river

◆テーマ2 いやされるもの

最優秀賞 なっちゃん さん(2年生・小田部7-1) 花より兎
優秀賞  あいらあ さん (1年生・小田部1-1) 給食時間
優秀賞  かのん さん(3年生・小田部6) おひるね

◆テーマ3 今日の空

最優秀賞 K.M さん(3年生・南庄5) 塾帰りの風景
優秀賞 新玉ねぎ春男 さん(2年生・小田部5-1) 私たちの町福岡
優秀賞 NR さん(2年生・小田部6) ひつじ雲とシャボン玉

◆テーマ4 中学生の君に見てもらいたいもの

最優秀賞 とも さん(保護者・小田部7-2) がんばったその先に
優秀賞 小田部の田んぼ さん(保護者・小田部6) 実るほど頭を垂れる稲穂かな

もぐチャレで鉄道工事現場に行ってきました

8月10日、第1回もぐチャレで西鉄天神大牟田線連続立体交差事業の現場見学をしました。見学した雑餉隈駅付近は、真上に新しい線路を作っていて、3週間後には電車が走り始めます。線路の工事は終わっていて、今だけ特別に線路を歩くことができました。参加は29名でした。多数のご参加、ありがとうございました。もぐチャレは、年1回の開催予定です。次回もお楽しみに。

福引き大会景品交換会を行いました

10月16,17日に福引き大会の景品交換会を開催しました。多数のご来場、ありがとうございました。

景品は下記です。小田部校区では、福引きの景品は被災地応援のための特産品としています。
A賞:朝倉市・藤井養蜂場さんの純粋はちみつ3本セット
B賞:朝倉市・福盛醤油醸造元さんの醤油秋比べ9本セット
C賞:東峰村・棚田米5キロと高菜漬けセット
D賞:山江村・やまえ堂さんの栗渋皮煮ときんとんセット
E賞:武雄市・原製茶園さんのお茶とユキタヤ菓子舗さんのたけおどら5個